==ズッキーニ===
少し前、イタリア料理が「イタ飯」イタ飯ともてはやされていた頃、「炒飯」の事だと思っていたこの私、その妻は、数年前まで「沖縄」を外国だと思っていました。そして妹は大学受験のときに「どくばいしんぶん」を読まなきゃと言って、「読売新聞」を読んでいました。
ということで、イタリア・フランス料理に使う食材に「ズッキーニ」があります。見掛けは太めのきゅうりですが、お味の方はナスに近いです。
原産地は仲間のカボチャと同じ中南米。ヨーロッパに渡りイタリアやフランスで人気が出ました。日本では昭和50年代初めに登場しました。低カロリーということでも人気です。一度食べてみたらいいかも・・
==鮫皮おろし==
==鮫皮おろし==
本当の鮫肌でなければこうはならないのだ。わさびや生姜を綿のように細かく、栄養分も風味も損なわずおろせます。
お試し下さい。
##性能解説###
材質 木と鮫の皮
サイズ・・5cm×8cm位から
用途・・・わさびや生姜などのおろし
価格・・・1020円から
==なめたけおろし蕎麦==
==なめたけおろし蕎麦==
材料
麺つゆ(市販のもの)・おぼろ昆布適宜・大根1/2本・ビン詰めの味付なめたけカップ1・山菜の水煮80g・そば4人分・刻みねぎ適宜
作り方
1.大根1/2本をすりおろして軽く水を切り、なめたけカップ1と山菜の水煮80gを合せてさっと混ぜる。
2.茹でて水切りしたそばを4つの器に盛り分け、それぞれその上に1を盛り付けて、その上におぼろ昆布を細くちぎってのせる。
3.最後に麺つゆを上からかけ、刻みねぎを散らす。