==小松菜と椎茸のナムル==

==小松菜と椎茸のナムル==
材料
小松菜300g・生椎茸5枚・酒・醤油・胡麻油・砂糖・一味唐辛子・白ごま
作り方
1.小松菜をさっと茹でて3センチ位の長さに切る。
2.椎茸を酒を少し加えて茹でて薄切りにする。
3.醤油大匙1と1/2、胡麻油大匙1/2、砂糖小匙1/2、一味唐辛子少々をボウルに合わせ、そこに1と2を入れて良く混ぜ、白ごまをふる。

==小松菜===

==小松菜===
立春を過ぎてもまだまだ寒い毎日ですね。今でこそ冬でも緑の野菜がスーパーに並んでいますが、小松菜は江戸時代の冬の貴重な緑黄色野菜の一つでした。
江戸川の下流域小松川周辺で作られていた菜っ葉が、たまたまその地に鷹狩りに来ていた徳川将軍の綱吉に出された食事の中にあり、その時綱吉が、名もない菜っ葉に付けた名前が「小松菜」。その地の名前をとってつけられたのでした。寒さに強く作りやすいことから全国に広まりました。旬は霜の降りる頃。
栄養ではカルシウムや鉄分・ビタミンCにカロチン・食物繊維に富んでいます。
葉が厚くて小ぶりのものがいいでしょう。

==おかわり盆==

==おかわり盆==
直径七寸(21CM)程のお盆。御飯のおかわりなど、御飯茶碗やお湯呑みが一つとか、お皿が一枚のせて運ばれる位の大きさのお盆です。形は丸や四角などあります。一人でお茶をいただく時などにも、一枚あると結構便利なお盆ですよ。
##性能解説###
材質・・・木製や合成樹脂製などいろいろ
サイズ・・直径21cm〜24cm位
用途・・・おかわり用など
価格・・・500円位〜