==no.209ほうれん草のミルクリゾット==

==no.209ほうれん草のミルクリゾット==
材料
ほうれん草1/2束・玉葱1/2個・バター大匙1と1/2・ガーリックパウダー小匙1/2・冷御飯カップ1と1/2・生クリームカップ3/4(牛乳でも良い)・マッシュルームのスライス缶詰(約70g)・溶けるチーズ60g・塩とコショウ各少々。
作り方
1.ほうれん草を塩を加えた熱湯で軽くゆでて、水にさらし、水気を絞って2cm程の長さに切る。玉葱の皮をむいて、みじん切りにする。
2.鍋にバターを溶かして1の玉葱を炒めてガーリックパウダーを振りかける。そこに冷御飯とほうれん草を入れて軽く炒めて、生クリームとマッシュルームを加えて少し煮る。
3.2に溶けるチーズを加えて混ぜて溶かし、塩とコショウで調味する。器に盛り付ける。

==土の鍋===

==土の鍋===
土の鍋、いわゆる土鍋です。石ではなく土でできてるので土鍋。日本の家庭には殆どどこのお家でもお持ちのこととおもいますが。日本の冬のTVCMにも必ず登場する土鍋。シチューのCMもそうですけど、単純な私など、そんなCM見たらすぐに、今晩はこれにしよ。とか思っちゃいます。
土鍋の上手な扱い方をちょっと・・・
○土鍋を使って煮汁が残ったら、早目に空けてぬるま湯につけておき、あとで中性洗剤で洗いましょう。しばらくつけておくことでこびりついた汚れも落ちやすくなります。
○釉薬の塗ってない底面もよく洗いましょう。洗い終えたらかわきにくい底面を上にして十分かわかします。
○買ったときの空箱にしまえば、ダンボールの吸湿性で土鍋が守られます。
○いやな匂いがついたら茶殻をひとつかみ鍋に入れて10分位煮たてますと、匂いがやわらぎます。それでもだめならお湯を煮たてた土鍋にお酢を大匙2〜3杯入れて、10分程煮たてます。
○土鍋も長く使っているとひびが入ることがあいます。そんなときはおかゆを炊いて、でんぷん質でひびを埋めましょう。
##性能解説###
材質・・・陶器
サイズ・・16cm〜33cm位
用途・・・煮る
価格・・・800円位〜