==レシピ 169 おからバーグ==
材料
じゃがいも2個・玉葱1/2個・おから50g・カレー粉小匙1・塩少々・胡椒少々・小麦粉少々・サラダ油適量・バター少々・トマトケチャップ小匙2
作り方
1.じゃがいもを茹でて潰します。
2.玉葱をみじん切りにして、バターで炒めます。
3.玉葱を炒めたところにおからを加えて炒め、カレー粉、トマトケチャップ小匙2加えて、塩・胡椒で調味します。
4.3を加え1のじゃがいもに加えてよく混ぜあわせて、適当な大きさに小判型に丸めて、小麦粉を薄くまぶします。
5.フライパンにサラダ油を熱して4を入れて両面をこんがり焼きます。
6.皿に盛り付け、トマトケチャップをかけていただきます。
==おから==
==おから==
大豆から豆乳を絞ったときに残るのがおからです。おからは「うのはな.きらず」などと呼ばれることもあります。ちょっと前には産業廃棄物の様な扱いを受けていたおからですが、栄養面では、食物繊維やタンパク質、脂質、カルシウム、大豆イソフラボン、ビタミンB1などを豊富に含み、食物繊維は、豆乳の50倍、たんぱく質も、豆乳の3倍以上含んでいます。また、話題の活性酸素の働きを抑える作用のある大豆イソフラボンも豆乳の半分含んでいます。そして豊富な食物繊維は、腸内環境を整えてくれる働きもあります。おから改めおたからにしてもいいくらいですね。
==おひつ==
==おひつ==
現代、御飯を保温機能付炊飯器から飯碗によそるのが一般的ですが、それが普及する以前には、ガス炊飯器や電気炊飯器から一旦おひつに移して、それを飯碗によそるという方法がよくとられていたそうです。最近では、スローライフということから、おひつも見直されてきているそうですね。おひつに移すことで、御飯の余分な水分を飛ばして、おいしい御飯を味わってみませんか。
##性能解説###
材質・・・合成樹脂製・木製など
サイズ・・直径15cm・深さ7cm位(一人用)から
用途・・・御飯の保存用
価格・・・1200円位から