レシピ 大根と人参のうま煮
材料
人参1/2本・大根10cm・さやいんげん1パック・赤唐辛子2本・サラダ油大匙2・だし汁カップ1と1/3・酒大匙3・醤油大匙4・砂糖大匙2・胡麻油小匙2
作り方
1.さやいんげんもさっと色よく茹でます。
2.鍋にサラダ油を熱し、乱切りにした大根と人参を大根がいくらか透き通ってくるまで炒めます。二つ折りにした赤唐辛子を入れて炒め、だし汁と酒を加えます。
3.醤油と砂糖を加え、灰汁をとりながら20分程煮込みます。大根が柔らかくなったところで強火にして、汁気を飛ばしてさやいんげんと胡麻油を加えてざっと混ぜあわせます。.
常滑焼 雲仙火だすき茶香炉
桜の透かし模様が入った茶香炉です。
ろうそくの火を灯すと、透かしの桜模様が明るく浮き出て綺麗ですよ。
価格 3,465円(税込)
レシピ 豆腐ときくらげの甘辛煮込み
レシピ 豆腐ときくらげの甘辛煮込み
材料
木綿豆腐2丁・赤唐辛子8本・長葱1/2本・乾燥きくらげ10g・醤油大匙1・味噌大匙2・酒大匙2・黒酢大匙1・片栗粉大匙2・水カップ1/4・砂糖小匙1・サラダ油大匙2
作り方
1.豆腐を充分に水切りした後に縦に半分に切り、それを1cmの厚さに切り分けます。
2.きくらげは水で戻して石づきを落して、長葱は5cm位に切り分けておきます。
3.鍋にサラダ油を熱して、切り分けた豆腐に片栗粉をまぶしたものを入れて、両面に焼き色がついたら取り出します。
4.鍋に赤唐辛子を切らずに入れて香りよく炒め、醤油を入れて、味噌を酒で溶いて加えます。更に水と砂糖を入れて一煮立ちしたら黒酢を加えて、長葱ときくらげと豆腐を入れて蓋をして、弱火で煮汁がなくなるまで煮込み、器に盛り付けます。