== 52 ズッキーニと茄子のトマト煮込み==
材料
茄子2本・ズッキーニ2本・玉葱1/2個・トマト1個・大蒜(小)1粒・白ワインカップ1/4・サラダ油大匙2
A(ローズマリー小匙1/2・生バジリコ2〜3枚)
作り方
1.茄子は縦に2つに切ってからそれをそれぞれ横に3つに切ります。それをザルに並べて、塩小匙1/2をふって30分位おきます。
2.ズッキーニは、縦に2つに切り、それを2cm位の幅で横に切り、玉葱は薄切りにして、トマトは皮を湯むきしてからざく切りにして、大蒜は細切りにします。
3.1の茄子の水気を拭き取ってから高温の油でカラッと揚げます。
4.浅鍋に油を熱してから大蒜と玉葱を中火でよく炒め、Aの香草とワインを加えて煮たてます。
5.4にズッキーニを加えて軽く混ぜ、トマト・塩小匙4/5・胡椒少々を加えて柔らかくなるまでよく煮て、そこへ茄子を加え味を整えます。
==ズッキーニ===
==ズッキーニ===
少し前、イタリア料理が「イタ飯」イタ飯ともてはやされていた頃、「炒飯」の事だと思っていたこの私、その妻は、数年前まで「沖縄」を外国だと思っていました。そして妹は大学受験のときに「どくばいしんぶん」を読まなきゃと言って、「読売新聞」を読んでいました。
ということで、イタリア・フランス料理に使う食材に「ズッキーニ」があります。見掛けは太めのきゅうりですが、お味の方はナスに近いです。
原産地は仲間のカボチャと同じ中南米。ヨーロッパに渡りイタリアやフランスで人気が出ました。日本では昭和50年代初めに登場しました。低カロリーということでも人気です。一度食べてみたらいいかも・・
==鮫皮おろし==
==鮫皮おろし==
本当の鮫肌でなければこうはならないのだ。わさびや生姜を綿のように細かく、栄養分も風味も損なわずおろせます。
お試し下さい。
##性能解説###
材質 木と鮫の皮
サイズ・・5cm×8cm位から
用途・・・わさびや生姜などのおろし
価格・・・1020円から