==レシピ 197納豆の磯辺揚げ==

==レシピ 197納豆の磯辺揚げ==
材料
納豆大匙4・玉葱1/4個・ピーマン1個・卵1/2個・小麦粉大匙2・海苔1/2枚・揚げ油適量・レモン汁適量
作り方
1.玉葱とピーマンを1cm角位の大きさに切る。
2.ボウルに納豆、卵、小麦粉、水大匙1/2を入れ、そこに1の玉葱とピーマンを入れて混ぜる。
3.海苔は4cm×8cmに切る。
4.切った海苔の上に2をのせて巻き、170度位の油に入れ、からっと揚げる。
5.器に盛り、レモン汁をかけていただく。

==海苔===

==海苔===
少し前テレビニュースで、干拓事業に伴う海苔の不作問題が放送されています。国会中継の中でも、海苔も含んだ農林水産業者の悲鳴が問題となっていました。日本の現在の食糧自給率の低さからすれば、飢えに苦しむ他国の状況に私達が陥る可能性は否定できないものではないでしょうか。いくら飢えていても、お金や自動車を食べる訳にはいきません。
お札みたいなぺらぺら薄い海苔ですが、こちらは食べればおいしく、体にもいい健康食品です。

==水切りサラダボウル==

==水切りサラダボウル==
最近はまっているドレッシングは、シーザーサラダドレッシングです。今まではサウザンアイランドドレッシングが多かったのですが。やはりサラダはシャキシャキ感が大切ですが、野菜を水に漬けた後の水切りって結構面倒ではありませんか。遠心力を利用して水を切る道具もありますが、こんな器もありますよ。陶器製のサラダボウルに水切り用の小さな穴がいくつも空いている物です。サラダは勿論、フルーツやおそばなどにも便利です。
##性能解説###
材質・・・陶器製
サイズ・・直径24cm位
用途・・・サラダやフルーツなどの水切り用
価格・・・フルーツ皿とセットでは3000円位から