春爛漫のペアコーヒーです。
価格:3675円(税込)
==ター菜(ターツァイ)==
==ター菜(ターツァイ)==
アブラナ科の野菜。昭和初期に中国から渡って来ました。濃い緑で大きく育ちますが、茎も柔らかくアクが少ないので、スープや炒めもの、漬け物など広く利用できます。
地面を這うように葉が育つので、中国語でつぶれるという意味の「ター」という名前がついているそうです。日本名は「如月菜」、英名は「chinese mustard」といいます。
カリウム・カルシウムなどのミネラルや、ビタミンA・C・E・カロチンやカルシウム・鉄分が豊富で、解熱・整腸の効果もあるようです。
旬は1〜2月。
選ぶポイントは葉が厚く緑が濃くてつやのあるもので、葉と葉の間隔が詰まって茎の短いものがよいでしょう。
==茶托==
==茶托==
皆さん、お茶を飲む時にはどんな器を使いますか。コップ型の細長い長湯呑みですか、飲みやすい煎茶碗ですか、それとも手付のマグカップでしょうか。
最近ではお茶も紅茶もコーヒーも全て同じマグカップで飲まれる方も多いようです。マグカップに茶托は必要ないでしょうが、背の低い煎茶碗にはなぜか必要ですね。それはお客様を煎茶でもてなす際に、直接お客様の茶碗を持って渡すのは失礼にあたるということからのようですが、やはり茶碗を直にテーブルに置くことでテーブルが傷付いたり、お茶で汚れるのを防ぐ役目もあるとも思います。
##性能解説###
材質・・・木・合成樹脂・陶磁器・金属製など
サイズ・・6cm〜15cm位
用途・・・茶碗の敷皿
価格・・・一枚300円位から