==レシピ 74 大根と油あげの爽やか和え==

==レシピ 74 大根と油あげの爽やか和え==
材料
油あげ二枚・大根10cm位・ぽん酢大匙1・醤油大匙2・七味唐辛子適量
作り方
1.油あげをざるにのせて、熱湯をかけて油抜きをして、水気を絞ってから熱したフライパンで両面をこんがり焼き、短冊切りにします。
2.大根の皮をむいて千切りにします。
3.大根と油あげをぽん酢と醤油で和えて、器に盛り付け七味唐辛子を振りかけます。

==レシピ 155 茄子のアンプルダ風煮込み==

==レシピ 155 茄子のアンプルダ風煮込み==
材料
茄子6本・塩少々・玉葱1個・大蒜1片・むき胡桃50g・オリーブ油大匙3・ローリエの葉1枚・トマトの水煮缶1個・水カップ1・顆粒状昆布だし大匙2・揚げ油適量・パン適量
作り方
1.茄子のへたを落して皮をむき、塩水に晒して灰汁を抜いておきます。
2.玉葱をみじん切りにして、大蒜をまな板の上で潰します。
3.胡桃は刻み、すり鉢ですり潰します。
4.鍋にオリーブ油を熱し、玉葱と大蒜を入れて、色よく炒めあわせます。そこにトマトの水煮缶1個・水カップ1・顆粒状昆布だし大匙2・ローリエの葉1枚を加えて、焦げ付かないように混ぜあわせながら煮つめます。
5.鍋に胡桃を加えてひと煮立ちさせてから冷まして味を馴染ませます。できれば一晩置けば更によいでしょう。
6.茄子の水気を拭き取り170度の油で揚げて、鍋に加えて弱火で10分程煮込みます。
7.お皿に盛り付けて、パンを添えていただきます。

==レシピ 190 ひじきとごぼうの炊き込み御飯==

==レシピ 190 ひじきとごぼうの炊き込み御飯==
材料
米カップ2・乾燥芽ひじきカップ1/4・塩小匙1・酒大匙2・ごぼう1本・人参1/2本・油揚1枚・蒟蒻1/2枚・紅生姜少々・白胡麻少々
作り方
1.ひじきを水に漬けて戻しておきます。米は洗った後で、いつもの水加減で用意しておきます。ごぼうはささがきにして水に放ち、ざるにあげます。人参は薄切りの短冊切りにして、油揚げはざるにのせて、さっと湯をかけて洗った後で細切りにして、蒟蒻は細切りにし軽く茹で灰汁を抜いておきます。
2.ひじきの水を絞って、酒・塩を振りかけてよく混ぜあわせます。
3.米にひじき、ごぼう、人参、油揚げ、蒟蒻を加え、普通に炊きあげます。炊き上がったところで具をざくざく混ぜあわせ、器に盛り紅生姜少々と胡麻少々を振りかけていただきます。