子どもパソコンのichigojamに続いて、生で食べてもちょっと残念な冷蔵庫の林檎を使って、りんごジャムを作ってみました。
見た目は栗きんとんみたいですが、味はりんごジャムなんです。
皮をむいた林檎を小さめに切って鍋で砂糖と少量のお塩で煮詰めただけですが、食べ終わって洗ってとっておいたジャム瓶に詰めたら、それらしく見えるものです。
うちのカレーのベストセレクション
ペスト・ジェノヴェーゼ風を作りました。
レシピ 89 おだんご汁
レシピ 89 おだんご汁
材料
大根・油揚げ・小麦粉・卵1個・塩・酒・醤油・だし・白菜・長葱
作り方
1.鍋に水を沸騰させて、半月切りにした大根、食べやすい大きさに切った白菜、長葱、湯をか
けて油抜きをした油揚げの短冊切りを入れて、ひと煮たちさせて灰汁を取ります。
2.大根がやわらかくなったところで、酒少々、醤油、塩、だしで程よく調味します。
3.ボウルに小麦粉、卵1個、塩少々、水を混ぜ合わせ、耳たぶくらいの固さに練り上げます。
4.野菜に味がしみてきたら、スプーンで練ったうどん粉をすくって鍋にポンポン入れていきま
す。入れたうどん粉が固まって浮き上がってきたら火を止めて出来上がりです。