==レシピ 154 大根のべっこう煮柚子の香添え==

==レシピ 154 大根のべっこう煮柚子の香添え==
材料
大根1/2本・生椎茸10個・だし汁カップ1/2・みりんカップ1/3・醤油カップ1/3・砂糖小匙2・柚子の皮少々
作り方
1.大根の皮を厚くむいてから、5mm位の厚さの銀杏切りにします。
2.椎茸は石づきを切り捨ててから拭いて汚れを落します。
3.鍋で大根を水から煮て、透き通ってきたところで椎茸を加えてさっと茹で、湯を捨てる。
4.湯を捨てた後に、だし汁カップ1/2・みりんカップ1/3・砂糖小匙2を加えて火にかけて、醤油カップ1/3を3回に分けて加え、大根が茶色になるまで弱火でよく煮込みます。
5.器に盛り付け、柚子の皮をそいだものを松葉切りにして上に散らします。

==柚子==

==柚子==
柚子はミカン科の植物です。みかんよりも実の表面はでこぼこしていて酸味が強く、鍋物や吸い物の香り付けに使われますね。冬至の日には柚子湯としておふろに浮かべられるのも御機嫌ですね。
柚子はクエン酸他の有機酸類が豊富で、疲労回復に効果があり、またビタミンCや、血圧低下、脳卒中、心筋梗塞の予防に効果があるビタミンPも含んでいます。そしてなにより爽やかな香りのもとであるリモニン、ノミリンには、鎮痛作用、抗炎症作用、殺菌作用などがあります。
見た目は小さくて可愛らしいけど、いろいろと優れたところが多いようです。