==生クリーム==
我が家では今コーヒーブーム。やーこさんは勿論ブラックコーヒー。私はメイプルシロップと生クリームをしっかり入れていただきます。
生クリームはその成分から、「クリーム」と「乳又は乳製品を主要原料とする食品」の2つに分類されます。「クリーム」とは、搾乳したままの乳を静置しておくと、他の成分より軽い乳脂肪球がしだいに浮いてきて、上の方にできる層の部分です。乳脂肪分18.0%以上で、添加物は一切加えられていないものです。そして一方「乳又は乳製品を主要原料とする食品」とは、乳脂肪に、乳化剤や安定剤を加え、分離しにくくするなどしたもので、乳脂肪にパーム油・大豆油・なたね油などの植物性油脂を混合したものも含まれます。 植物性油脂100%のものであっても、乳成分を加えています。又、ホイップ用と記載があるものには、泡立ちをよくするように乳化安定剤が添加され、コーヒー用と記載があるものには、高温のコーヒー液の中でも乳化を保つための乳化安定剤が添加されています。
生クリームを泡立てるときには、生クリームは5℃くらいに冷えたものを使って、使うボウルなどの道具も、あらかじめ冷やしておき、ボウルを氷水などにあてながら泡立てるとよいでしょう。この時にアルミ製のボウルを使うとクリームが黒ずんでしまうので注意しましょう。
生クリームの保存は5℃前後で、衝撃や振動によって固まりができることがあるので、静かなところに保存するよう気を付けましょう。 又、臭いを吸着しやすいので、密封して早めに使い切ってください。 クリームはそのままでは冷凍保存できませんが、ホイップしたものは冷凍保存できますので便利です。
栄養面では、脂肪以外にも原料の牛乳に由来するカルシウムなどの栄養が含まれており、乳脂肪の割合が多いものほどビタミンAが豊富です。
==お湯呑みの蓋==
==お湯呑みの蓋==
ゆっくりと美味しいお茶をいただく時間という贅沢。そんな時にはお湯呑みに蓋をのせてはどうでしょうか。美味しいお茶を温かなまま、ゆっくりいただくための道具です。
##性能解説###
材質・・・合成樹脂製や木製など
サイズ・・5cm〜9cm位まで
用途・・・保温と防塵
価格・・・100円位〜
==レシピ 125 春菊のくるみ和え==
==レシピ 125 春菊のくるみ和え==
材料
春菊1把・むきくるみ30g・くるみの薄切り適宜・昆布のだし汁小匙2・砂糖大匙1・醤油大匙1・塩少々
作り方
1.春菊は茎の太く堅い部分を切り落してから、鍋にたっぷり沸かした湯に塩少々を加えたら、春菊を入れてさっと茹でて、すぐに水にさらして冷まし、水気を絞って5cm位の長さに切る。
2.むきくるみを摺鉢で摺り潰し、昆布のだし汁小匙2・砂糖大匙1・醤油大匙1を加えて更に摺る。
3.摺り鉢に春菊とくるみの薄切りを入れてよく混ぜあわせて、器に盛り付けます。