==だしポット==
いよいよお鍋の季節ですね。水炊きやおでんなど、お鍋に少なくなってしまっただし汁を足すときは、こんな便利なものがあります。大きなポットに、たっぷり大きな茶こし網が入っている、言うなれば大きな急須ポットです。
この茶こしに昆布や干し椎茸などを入れてポットにセットして、熱いお湯を注いでしばらく置けばおいしいだし汁の出来上りです。
普段はお茶ポットとして使ってもいいでしょうね。あとはお茶漬け用にもどうぞ!
##性能解説###
材質・・・陶器製
サイズ・・500cc位〜
用途・・・だし汁の浸出用
価格・・・2000円位
金彩祝鯛大皿
祝の席を盛りあげる器です。
価格:5250円(税込)
緑茶の風邪予防効果
緑茶の風邪予防効果
先日緑茶カテキンの風邪予防効果について耳にしました。緑茶の茶カテキンは、お茶の葉が太陽光線に晒されることで増える成分ということで、お日様の光をたっぷり浴びて育った煎茶用の葉っぱに茶カテキンがとても多く含まれているそうです。なんと茶カテキンには風邪ウイルスの増殖を強力に抑える作用があるそうなんです。そんな茶カテキンを効率的に抽出するのは次の様にすればいいそうです。
1.沸騰するほどに高温のお湯を沸かす。
2.急須やポットにお茶っぱを入れて、その熱湯を注ぐ。
3.3分間待ってお湯呑みに注ぐ。
こうすることで茶カテキンが充分抽出されるということですよ。又、血液中のカテキン濃度はお茶を飲んでから約二時間で最高に達っするということですので、家でも職場でも、そうしていれた濃いお茶を、皆で朝昼夕方に飲んでみませんか。そうすることで一日の活動時間のほとんどの時間、体内には常に茶カテキンの効果が発揮されていることになり、風邪ウイルスから私達を守ってくれると思います。
お茶葉の減るのも早くなりますが、風邪をひくよりもずっと安上がりですから。皆さんも是非熱々のお茶を朝昼晩と欠かさずに!