==千代香(ちょか)==
鹿児島県では一家に一つはあるのでしょうか、焼酎に燗をつけるための土瓶です。
水と焼酎を5:5で割り、これに入れてとろ火にかけます。
暖まりますよ!
##性能解説###
材質・・・陶器
サイズ・・二合位〜
用途・・・焼酎の熱燗用
価格・・・2100円位(税込)〜
==レシピ 75 野菜しゃぶしゃぶ==
==レシピ 75 野菜しゃぶしゃぶ==
材料
油揚げ6枚・大根1/2本・人参1本・えのき茸3袋・長葱1本・昆布10cm
作り方
1.油揚げはざるにのせて熱湯を上からかけて油抜きして、1cm巾に切ります。
2.大根と人参は皮をむいて千切りにします。
3.えのき茸は石突きをとってから食べやすい大きさにほぐし、長葱は斜め切りにします。
4.鍋に昆布を敷いて、水カップ6を入れて強火にかけて、1~3を鍋に入れて沸騰する直前に火を弱火にして、好みのたれに付けていただきます。
==昆布==
==昆布==
最近床屋さんに行った際、サービスですからと白髪染クリームを塗って貰った私です。
昆布を食べると髪が黒々ふさふさしますよ、という言い伝えを信じていました。しかし先日、やーこさんがとあるテレビ番組でそれが儚い迷信であるということを知り、私もその事実を知ることとなりました。唖然、愕然。とまではいきませんが、何か少し薄ら哀しい気持ちになりました。まあ、昆布と言えばだしをとる際に使われるか、正月の昆布巻、又は遠足のお八つの定番酢昆布位で、どうせあんまりお目にかかることもありませんが。と、一人で納得。
コンブはヨウ素やマグネシウム、鉄などのミネラル分を多く含み、旨味成分であるグルタミン酸や、滋養作用のあるアスパラギン酸などアミノ酸も多く含みます。と、とても栄養豊富で、髪のことは別として、本当はもっと食べられるべき食品なんですよ!皆さんも鍋の底に敷かれた昆布も残さず食べましょうね〜!