==焼酎カップ==
世の中焼酎ブーム。そして又、お湯割り焼酎に人気あるようです。グラスでいただくお湯割りもいいですが、冷めにくい陶器製の焼酎カップをおすすめします。
##性能解説###
材質・・・陶器製
サイズ・・容量300cc位から500cc位まで
用途・・・焼酎のお湯割り水割り用
価格・・・500円位から
==三つ葉==
==三つ葉==
子供の頃は、ほとんど誰もが苦味や辛味や酸味などは苦手なものですね。いつの間にそうした味の旨さを知り、ビールを飲みながら、ゴーヤチャンプルーをつまむ様になったのでしょうか。この三つ葉も、私にとっては苦手のものの一つでした。
一口に三つ葉と言っても、茎が白く軟らかい「切り三つ葉」、露地栽培で香りもよい「糸三つ葉」、カロチンやビタミンCが豊富な「根三つ葉」の3種類があります。今ではハウス栽培で一年中手に入りますが、旬は春から初夏にかけて。保存するときは乾燥しないように新聞紙などで巻いてから冷蔵庫にどうぞ。
==レシピ 213 韓国風ごぼう入卵焼き==
==レシピ 213 韓国風ごぼう入卵焼き==
材料
ごぼう一本・長葱1/3本・砂糖小匙1・醤油小匙1・すり胡麻大匙2・ 一味唐辛子適宜・小麦粉小匙1・卵4個・塩少々・三ツ葉適宜・胡麻油大匙1・サラダ油適宜
作り方
1.ごぼう良く洗って、5cm位の長さに千切りにして、水にさらしておきます。長葱も千切りにしておきます。
2.フライパンにサラダ油を熱して、良く水を切ったごぼうを入れて、中火で良く炒め、砂糖と醤油を加えて煮からめます。
3.炒めたごぼうをボールにうつして、そこに長葱を入れて混ぜて、更にすり胡麻、一味唐辛子を振りかけて、良く混ぜます。次に小麦粉を振りかけて、卵を割り入れて、塩を加えて良く混ぜ合わせます。
4.フライパンにサラダ油と胡麻油大匙1を入れて熱し、3を大匙3程を取り、それを10cm位の大きさに平たく丸くして、両面をこんがりと焼きます。
5.焼き終ったらお皿に盛り、上に三ツ葉をのせてできあ
がり。酢醤油などで頂きます。