海草の天草の煮汁から作る寒天を使ったところ天。
最近は体の健康に良いということで注目されています。
天草または寒天から自家製のところ天を作ってみませんか。
価格 1,281円(税込)
レシピ 37 野菜たっぷりのオムレツ
レシピ 37 野菜たっぷりのオムレツ
材料
卵6個・茄子2本・トマト2個・ピーマン3個・マッシュルーム5個・牛乳大匙4・サラダ油大匙2・バター大匙2・塩・胡椒各少々・パセリのみじん切り適宜
作り方
1.茄子を1cm幅の輪切りにして、トマトはくし形切りにして、ピーマンは輪切りに、マッシュルームは薄切りにします。
2.フライパンにサラダ油を熱して、1の材料を入れてさっと焼き、塩・胡椒で調味します。
3.卵をボールに溶きほぐして牛乳を混ぜます。
4.フライパンにバターを熱して、溶き卵を流し入れ、その上に2の材料を並べいれ、蓋をして中火でしばらく焼き、皿に盛り付けたら上からパセリを振り掛けます。
日本の食料自給率について
日本の食料自給率について調べてみました。
品目別に見てみますと、米・野菜・芋類などは、80%から100%と自給率が結構高いのですが、
家畜の餌になる穀物類が殆どを輸入に頼っているからでしょうか、肉・魚などはとても低いのでした。
まあ、肉・魚などを食べない生活をしていれば、何とかなるような気もしてきましたが、
大豆など豆類は何とかしなければなりませんし、実際にはそんなに甘い状況ではないのでしょうね。
でも、世界的に見れば、肉や魚を食べないで健康に暮らしている人間が、多勢とは言わないまでも
実際相当数いるわけですから、これからはそういう食生活に変えてゆくようなことも必要に迫られて
くるのかも知れませんね。
日本の医学博士もそういった研究を発表して欲しいものです。
興味のある方は以下URLにて、日本政府発表の品目別自給率表を見てみてください。