==176 冬瓜と干し椎茸の冷し鉢==
材料
冬瓜1/3個・干し椎茸2個・だし汁カップ3・片栗粉大匙1と1/2・塩
A(酒大匙1と1/2・みりんと薄口醤油各大匙1・塩小匙1と1/3)
B(茹でたほうれん草・おろしわさび)
作り方
1.冬瓜は種とわたを取り、皮をむいて一口大に切って、塩少々を入れた熱湯で、5分位茹でて、水で冷してざるにあける。
2.干し椎茸はもどし、厚めに切っておく。
3.鍋にだし汁と1・2を入れて、Aで調味して、強火で煮る。煮立ったら灰汁を取り、紙蓋をして、10分ほど煮る。
4.同量の水で溶いた片栗粉で、とろみをつける。
5.鍋底を冷水につけて冷し、器に盛り、Bを盛りつける。
涼しげなガラスの器に盛るとよいでしょう。
==素焼きの野菜ストッカー===
==素焼きの野菜ストッカー===
夏バテにはお野菜を!
新鮮なお野菜はあなたを救います。冷蔵庫に入れてしまうと傷みの早い、ジャガイモ・玉ねぎなどのお野菜を長持ちさせてくれる優れもの。不思議な素焼きの野菜ストッカーです。
##性能解説###
材質・・・陶器の素焼き
サイズ・・径15.5?・高さ23?のものと径24cm・高さ20.5cmのもの。
用途・・・野菜の保存
価格・・・3500円・4000円
==アボガド===
==アボガド===
最近ではどこのスーパーでも見掛ける「アボガド」。ギネスブックにも登場する程に、その栄養価は優秀です。古くはアステカ文明の時代から、「生命の泉」という意味で、「アファカト」とよばれていたそうです。
別名「バターフルーツ」といわれるように、植物性脂肪や蛋白質が豊富で、11種類のビタミンや14種類のミネラル成分を含んでいます。
原産地は中南米。皮の黒い、軽い弾力のあるものが食べ頃。
種子のとりかた : 真中に大きな種子が一つあるので、それを避けながら縦に切り、両手でおさえてねじると種子がとれます。