==抹茶碗==
最近では、お手軽な価格の抹茶碗や茶筅も普及しているので、2000円もあれば抹茶を楽しめます。又、抹茶碗も抹茶用のみならず、炊き込み御飯などを入れたり、具だくさんの汁ものを入れても、以外にしっくりくるものです。我が家でもそうやって使ってます。
##性能解説###
材質・・・陶器・ガラス器
サイズ・・直径12cm・高さ8cm位
用途・・・抹茶用、その他色々
価格・・・1000円位から
==切干大根の炒め煮==
==切干大根の炒め煮==
材料
切干大根50g・油揚げ2枚・椎茸2枚・こんぶだし汁カップ1・酒大匙2・醤油大匙3・みりん大匙2・サラダ油少々
作り方
1.切干大根を水洗いしてから、10分程水に漬けて戻したら、軽く絞って水を切る。このときの戻し汁はとっておきます。
2.油揚げを熱湯にさらして油を抜き、細切りにする。
3.椎茸を薄切りにする。
4.フライパンにサラダ油を熱して、切干大根、椎茸、油揚げの順に炒め、1の戻し汁カップ2/3とだし汁カップ1
を加えて煮立ったら、中火にして3分程煮ます。
5.そこに酒大匙2・醤油大匙3・みりん大匙2を加えて味を整え、混ぜながら5〜6分煮ます。
==切干大根==
==切干大根==
今では季節に関係なくスーパーマーケットに行けば、ほとんどの野菜が手に入りますが、ハウス栽培が盛んになるまでは、その季節以外の野菜を食材として使うことは、難しいものだったことでしょう。そこで便利なのは干し椎茸や切干大根などの乾物や漬物です。又そうして加工することで、栄養的にも価値があがる事もあります。
千切りにした大根を天日で干した切干大根は、太陽の光を浴びることで甘味が増し、カルシウムは15倍、鉄分は30倍、ビタミンB1とB2は10倍にも増えます。その上食物繊維もたっぷり含まれているんですよ。