切子ぐい呑み赤

20250606osusume

この切子のぐい呑みは、とても美しく精緻な工芸品ですね。

まず目を引くのは、深い赤色と透明なクリスタルとのコントラストです。赤いガラスに施されたカットが見事で、特に星形や菱形の模様が光を受けてキラキラと輝き、見る角度によって表情が変わるのが魅力です。デザインには伝統的な和の美しさが込められており、桜や麻の葉を思わせる文様が品格と繊細さを感じさせます。

丸みを帯びた形状は手になじみやすく、持ったときの感触や重みも、上質さを物語っていそうです。お酒を注ぐことで、さらにガラスの色や模様が引き立ち、特別な一杯として楽しめることでしょう。

全体として「見る楽しみ」と「使う楽しみ」が両立している逸品だと感じます。贈り物や特別な場面の器としても非常にふさわしいですね。

サイズ 高さ約5cm

三嶋暦手風鈴を作ってみよう

開催日時 令和7年6月22日(日)
午後1時から5時
場所 杉浦陶器店奥
ギャラリーせせらぎ
定員 6名(先着順)
対象年齢は小学5年生以上
参加費用 2,300円
(三嶋暦手風鈴1個の代金込)
お申し込みは、6月1日より
店頭またはお電話にて
電話 055‐975-0219

現在のお申込み者人数 6名 定員となりました。

次回の開催時にも、ご参加をお待ちいたしおております。

2024年 第24回酔陶会作陶展

 二十余名のメンバーが、昨年の開催から一年の時を経て生み出してきた作品の展示会です。

様々な技法を用いた個性豊かな作品の数々をじっくりとご鑑賞いただけます。

開催日時 2024年 9月20日 11;00~17;00
           21日 9;30~17;00
           22日 9;30~16;00

開催場所 三島市生涯学習センター3階 市民ギャラリー