==プレミックス(調製粉)==

==プレミックス(調製粉)==
小麦粉にベーキングパウダー、卵、牛乳、砂糖を加えて混ぜて焼くだけで簡単に出来上がるホットケーキ。パンケーキとも呼ばれますがどちらも同じものだそうです。
ホットケーキと言えば子供の大好きなお菓子ですが、大人だって大好きです。私も焼きたてにバターとメープルシロップをたっぷりかけて頂くのを想像しただけでほんと幸せになれます。
フライパンで1枚で作るホットケーキはアメリカで生まれたそうです。日本では大正時代に東京の百貨店の食堂でメニューに載りましたが、その頃は『ハットケーキ』と呼ばれていたそうです。ちょっといい発音ですね。現在では『ホットケーキミックス』と言う名前などで小麦粉にベーキングパウダーや砂糖を加えたものが売られていますね。あとはそれに牛乳と卵を加えて混ぜて焼くだけで美味しいホットケーキが出来上がるわけです。
このホットケーキミックスを含めて、お好み焼き粉やピザ用の生地の粉、天ぷら粉、から揚げ粉など小麦粉に予めいろいろと混ぜてある粉をプレミックス(調製粉)と言います。1840年代にアメリカで初めて作られたプレミックスは、小麦粉に酒石酸と重曹を混ぜたもので『セルフライジングフラワー』と言われました。その後小麦粉以外にもとうもろこし粉、そば粉などのプレミックスも開発され、ドーナッツミックス・ケーキミックス・ビスケットミックスなどいろいろなプレミックスが開発されました。それからしばらく経った1950年代になって、日本でも加糖のホットケーキの素が発売され、日本の製菓会社や製粉会社などでプレミックスが本格的に生産されるようになりました。
あぁ、今晩のメニューはホットケーキがいいなぁ〜

==なっとうの友==

==なっとうの友==
短くてコンパクト。軽くてかき混ぜる時に持ち易い。お箸が上の方まで汚れない。デザインがユニーク。
と以上のようにとても便利ななっとうの友。是非一度使ってみて!
##性能解説###
材質・・・ポリプロピレン
サイズ・・長さ約17cm
用途・・・なっとうのかきまぜ用
価格・・・178円

公的年金について

調べてみました。公的年金には、大きく分けて公務員共済年金・厚生年金・国民年金 の三つがあるそうです。
社会保険事務所の不正事件など、もうここへ来て今までのツケが回ってきたような状況で、どこもかしこも大変な状況ですね。
今まで真面目に働いて来た人々の努力を簡単に無に帰する様な事態になるかもしれない状況に、唖然としてしまいました。
もちろん私もずっと厚生年金を支払い続けております。まあ、厚生年金という性質状未納入も出来無いのですが(^^ゞ。
考えて見れば、積立金を支払い続けてもそれが元金を割る様な事態では、単純にそれだけを見れば無駄な様な気持ちになります。でも、ここで納入を止めてしまえば自分達が将来年金を貰える可能性は元より、収入のない自分のまわりのお年寄りの方々の生活費も途絶えることになります。本当に収入がなくて納入出来無い人を除いて、『他人の年寄りが食べるに困ってもそれでもOK』という方々は未納という態度を変えることもないでしょう。変わりにその分を銀行に貯金することになると思います。
いずれにせよ、年金制度を管理することを仕事としてお給料をいただいておられる方々に、早く具体的納得の行く様な年金制度の将来を示すことが望まれていると思います。
このまま超インフレに持ち込まれるのか・・・
「年金のプロ」の実力を見せていただきたい。。。(~o~)/