七福神もいろいろ

 恵比寿様と大黒様と寿老人と福禄寿と弁財天と布袋和尚と毘沙門天で七福神です。
インドや中国や日本の、神様や和尚様や仙人を組み合わせたのは室町時代に始まった日本独特の信仰です。
いろいろな得意分野を集めてなんとなく欲張りな感じもしますが、実際人気がありますね~

桜湯などにどうぞ


 毎年恒例のひそかな、店頭でのお客様にささやかなおまけです。
塩漬けですのでお湯に入れる前には水ですすいで、
余分な塩を落としてからお召し上がりください。

セラサージュ碗皿いろいろ

osusume20090323.jpg
 林九郎窯のセラサージュ(陶磁器の花飾り)の碗皿です。
全部で12種類あるそうですが、当店では現在三点だけ置いてあります。
コレクションのひとつに飾って下さい。
価格 8,400円~10,500円(税込)