==ブロッコリー==

==ブロッコリー==
この〜木なんの木、気になる木〜とかいうフレーズのCM。皆さん御存じでしょうか。ブロッコリーを見るとどうしてもあのCMソングが頭の中でかかってしまいます。とてもユニークなあの形、実はあれは花の蕾の集まりなんですね。
ブロッコリーは、アブラナ科でキャベツの変種。原産地は地中海沿岸、紀元前2000年頃にローマ人が食用にしていたそうです。日本で本格的に作られるようになったのは戦後のことです。食べるところは花蕾や若茎。ビタミンA・C・B2、食物繊維や鉄、カルシウム、カリウム、カロチンなども多く栄養価はとても高いです。つぼみが固くしまり、中央がこんもりと盛り上がっているものが良いようです。

==冷奴鉢===

==冷奴鉢===
まだ少し肌寒い日もありますが、やはりこれからの季節、冷奴なんかいいですね。でもあれって、食べてるうちに水が染み出てきてべちゃべちゃになったりしますよね。そんな冷奴を美味しくいただける器が冷奴鉢。
お豆腐だけでなくてサラダなんかも盛ってもGood!
##性能解説###
材質・・・陶器
サイズ・・13cm位
用途・・・冷奴やその他水切りの必要なものを盛りつける。
価格・・・800円位〜

== 52 ズッキーニと茄子のトマト煮込み==

== 52 ズッキーニと茄子のトマト煮込み==
材料
茄子2本・ズッキーニ2本・玉葱1/2個・トマト1個・大蒜(小)1粒・白ワインカップ1/4・サラダ油大匙2
A(ローズマリー小匙1/2・生バジリコ2〜3枚)
作り方
1.茄子は縦に2つに切ってからそれをそれぞれ横に3つに切ります。それをザルに並べて、塩小匙1/2をふって30分位おきます。
2.ズッキーニは、縦に2つに切り、それを2cm位の幅で横に切り、玉葱は薄切りにして、トマトは皮を湯むきしてからざく切りにして、大蒜は細切りにします。
3.1の茄子の水気を拭き取ってから高温の油でカラッと揚げます。
4.浅鍋に油を熱してから大蒜と玉葱を中火でよく炒め、Aの香草とワインを加えて煮たてます。
5.4にズッキーニを加えて軽く混ぜ、トマト・塩小匙4/5・胡椒少々を加えて柔らかくなるまでよく煮て、そこへ茄子を加え味を整えます。