==ミニトマト==

==ミニトマト==
かわいい一口サイズが人気のミニトマト。トマトが苦手な方でもあんなかわいいサイズなら、ついつい口にポイッと入れてしまうかもしれませんよね。
ミニトマトはナス科の植物で、原産地は雨の少ない南米アンデス山脈です。16世紀にトマトがヨーロッパに伝わって、日本には18世紀に伝わったとされています。トマトは南米熱帯地方の原産であるため、熱帯では多年生作物ですが、日本のような温帯では一年生作物として栽培されています。 ミニトマトは、ふつうのトマトよりも原産種に近く、最初は業務用途を中心としていましたが、昭和55年頃から一般生食用として流通しはじめました。栄養面では、ビタミンC・Aが豊富で、血圧の安定、疲労回復に効果があります。トマトの赤い色は「リコピン」という色素がふくまれているためで、この「リコピン」はガンの予防にもなるそうです。
保存するときには、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存してください。

==家庭用精米機==

==家庭用精米機==
お米だって生きてます。精米したてのおいしさをどうぞ!
##性能解説###
材質・・・プラスチック・金属
用途・・・家庭用精米
価格・・・30,000円

==レシピ 197納豆の磯辺揚げ==

==レシピ 197納豆の磯辺揚げ==
材料
納豆大匙4・玉葱1/4個・ピーマン1個・卵1/2個・小麦粉大匙2・海苔1/2枚・揚げ油適量・レモン汁適量
作り方
1.玉葱とピーマンを1cm角位の大きさに切る。
2.ボウルに納豆、卵、小麦粉、水大匙1/2を入れ、そこに1の玉葱とピーマンを入れて混ぜる。
3.海苔は4cm×8cmに切る。
4.切った海苔の上に2をのせて巻き、170度位の油に入れ、からっと揚げる。
5.器に盛り、レモン汁をかけていただく。