==レシピ 28 炒め豆腐==

==レシピ 28 炒め豆腐==
材料
木綿豆腐1丁・生椎茸3枚・人参1/3本・ショウガ1片・長葱1/2本・卵1個・絹さや少々・酒大匙1・みりん大匙1・醤油小匙1・塩小匙1/2・サラダ油小匙2
作り方
1.木綿豆腐を水切りし、生椎茸と人参を細切りにします。
2.サラダ油をフライパンに熱して、ショウガ1片と長葱を千切りにしたものを炒め、豆腐を加えて炒め煮します。
3.そこに生椎茸と人参を加え、酒大匙1・みりん大匙1・塩小匙1/2を加えてさらに炒め煮して、醤油小匙1で調味した溶き卵でとじます。器に盛り、最後にゆでた絹さやを上にのせます。

==アミノ酸==

==アミノ酸==
三大栄養素の一つのたんぱく質は、私たちの体を形成する重要な成分で、体重の約20%を占めます。現在自然界には約500種類のアミノ酸が発見されていますが、このうちの20種類のアミノ酸の組み合わせで、10万種類にもおよぶ人間の体のたんぱく質は構成されています。
その20種類の内、11種のアミノ酸は他の9種類のアミノ酸から体内で合成することができますが、9種類のアミノ酸は食物から取り入れるしかありません。
私たちが食物を食べると、それに含まれるたんぱく質は20種類のアミノ酸に分解され、体内で再び、たんぱく質に組み換えられます。また、たんぱく質に合成される以外に様々な体内作用に利用されます。
お米には豊富なたんぱく質がふくまれていますが、不足ぎみである必須アミノ酸リジンを豆類は豊富に含んでいます。また豆類にはあまり含まれない必須アミノ酸のメチオニンは米には豊富です。昔ながらのごはんと味噌汁の組み合わせはすごいものなんですね。

==ねぎっ庫==

==ねぎっ庫==
皆さん、結構沢山の御家庭で、冷蔵庫にきざみ葱を常備していると思います。
冷凍庫に入れても良いのですが、「シャキシャキ感」がなくなってしまいます。
このねぎっ庫があれば大丈夫。遠赤外線を出すニューセラミック製ですから、刻み葱がとっても長持ちします。
##性能解説###
材質・・・ニューセラミック
用途・・・刻み葱などの保存用
価格・・・1,200円