==レシピ 227 大豆飯==
材料
米三合・乾燥大豆カップ1/2・干し椎茸三枚・人参5cm・醤油大匙2・酒大匙1・塩小匙1・水適量
作り方
1.大豆を洗って水気を切り、フライパンに入れて弱火で
ほんのり焦げめを付けます。
2.水で戻した干し椎茸を千切りにして、人参はささがきにします。
3.炊飯器に洗った米、大豆、干し椎茸、人参、醤油、酒、塩、水を入れて普通に炊きあげます。炊き上がったところでしゃもじで混ぜあわせます。
家庭用流し素麺器 そーめん太郎
お中元などで頂いた素麺で、御家庭で楽しく流しそうめん!
お水を張ってスイッチオン!お水の中で素麺が流れ始めます!
みんなで楽しく流しソーメンパーティーで盛り上がりましょう!
特別価格:3980円(税込)
==大豆==
==大豆==
最近TVCMやなにやらで注目されている大豆イソフラボン。これが女性ホルモンと似た働きをすることが判ってきました。この大豆イソフラボンは、骨粗鬆症や更年期障害、がん、動脈硬化などの予防に効果があるようです。毎日効果的に大豆イソフラボンを摂取するには、一日に豆腐なら半丁、納豆なら60g程で充分ということですから、毎朝納豆を食べていらっしゃる方には嬉しい情報ですね。
繩文時代から日本人の食卓に上がっっていたという大豆ですが、一体縄文時代にはどうやって食べられていたのでしょうか。意外に茹でて塩を振りかけて、枝豆ということだったりして…
大豆の栄養はとても豊富です。イソフラボン以外にも、タンパク質は35%、良質な脂肪が20%も含まれ、ビタミンBやリジンやトリプトファン、アスパラギンとリノール酸、レシチンなども豊富です。
日本人の食卓に日本で作られた大豆が出て来る機会をもっと増やすことを、真剣に考えるべき時ではと思う今日このごろです。
