==傘立==

==傘立==
秋雨の季節でしょうか。ひと雨ごとに涼しくなっていくようです。皆さんのお家にも傘立がありますでしょうか。お客様のいらっしゃるお店やさんなどにも傘立は欠かせないものです。一般的に出回っている陶器製のものは、そのほとんどが信楽焼のもの。傘の入れ物という役目もありますが、インテリアとしても見られます。
枝もの用に花器として使われることもありますね。選ぶポイントとしては、あまり軽いものは倒れやすいので、重いどっしりしたものをおすすめします。
##性能解説###
材質・・・陶器製・金属製・木製など
サイズ・・高さ45cm位
用途・・・傘入れ、花器など
価格・・・信楽焼のものは5000円位〜

==レシピ 219 わかめと豆腐のサラダ==

==レシピ 219 わかめと豆腐のサラダ==
材料
水で戻したわかめカップ1・豆腐1/2丁・コーン大匙2・大葉1.枚
A(酢大匙1・醤油大匙1と1/2・みりん大匙1/2・大根おろし大匙1)
作り方
1.わかめを一口大に切り、豆腐を2cm角に切ります。
2.器にわかめを盛り、その上に豆腐をのせてコーンを散らし、その上に大葉の千切りを添えます。
3.Aの材料を混ぜてドレッシングを作り、上からかけます。

==わかめ==

==わかめ==
今回は、海のお野菜わかめです。乾燥わかめや塩わかめとして、手軽に保存できてささっと使えてとっても便利ですね。日本人に昔から食べられているわかめは、きれ
いな緑色をしていますが、海にいるときには茶色をしていて、収穫されて湯通しをされて初めて緑色に変わります。
栄養面では、ヨウ素・カルシウム・カリウム・亜鉛などのミネラル成分や、食物繊維・ビタミンA・ビタミンKなどが豊富に含まれています。
特に豊富なヨウ素は、体の代謝を活発にし、肥満予防、精神安定の作用があり、カリウムは、体内の塩分を排出する作用から、むくみや高血圧予防に効果があります。また、水溶性の食物繊維は便秘に効果があり、そのために大腸がん・動脈硬化などの予防効果もあります。
選び方は乾燥わかめも生わかめも色の濃いものがよいでしょう。