==レシピ 129 簡単マカロニグラタン==
材料
マカロニ150g・玉葱1/2個・バター大匙5・小麦粉大匙5・牛乳カップ2・昆布だしの素大匙1・パン粉大匙3・粉チーズ大匙4・塩・胡椒
作り方
1.玉葱を薄切りにしてフライパンに熱したバターで炒めます。そこに小麦粉を加え更に炒め、牛乳と昆布だしの素を加え、塩・胡椒で調味してから混ぜあわせながらしばらく煮ます。
2.茹で上がったマカロニをフライパンに加えて火を止めて混ぜあわせます。
3.バターを塗った耐熱容器に2を移し入れ、パン粉と粉チーズを振りかけてオーブンでこんがり焼きあげます。
陶磁器製お雛人形
もうすぐ二月。熱海の梅苑も賑わう季節ですね。
当店のウィンドウにもお雛人形が並び初めました。
価格:735円(税込)〜
==牛乳==
==牛乳==
人間が動物の乳を飲むようになってから、既に1万年が経過しているということですから驚きです。牛乳というとカルシウムが豊富な飲み物というイメージがありますね。カルシウムは丈夫な骨や歯を作り、免疫機能を高め、神経の伝達を正常に保つ効果があり、イラ
イラ防止にも役立ちます。又、ミルクは睡眠を促す作用のある話題の『セロトニン』の生成を高めるため、温めたミルクを飲んでから眠ることで、安眠が期待できると言われています。
そして牛乳にはタンパク質が豊富です。そのほとんどが『カゼイン』というタンパク質であり、チーズの主成分でもあります。それから牛乳の脂質は『乳脂肪』といわれます。とても小さな『脂肪球』という形態で存在するために、消化吸収がとても良いということです。ほっとさせてくれるほのかな牛乳の甘味成分である『乳糖』は、子供の脳細胞の発達を促し、カルシウムの吸収を助け、更に整腸作用もあるそうです。牛乳にはその他ビタミンA・B2・Eなども豊富に含まれています。
一般的に『牛乳』とは、『生乳』を熱殺菌しただけのもののことを指し、法律によって、牛乳の成分は無脂乳固形分が8%以上、乳脂肪分が3%以上とされています。牛乳という表示のない『加工乳』とは、生乳にバターや生クリームや脱脂粉乳などを加えたもので、無脂乳固形分や乳脂肪分の比率によって、「濃厚」などの表示のある濃厚型と『ローファット』などの表示のある低脂肪型に分れます。その他『生乳』や『加工乳』にコーヒーや果汁を加えた『乳飲料』と呼ばれるものもありますね。
