==大豆==
お米には必須アミノ酸がほとんど含まれていますが、唯一リジンのみは不足しています。そこで大豆の出番です。大豆にはそのリジンが豊富なのです。
大豆には、タンパク質は35%、良質な脂肪が20%もあり、ビタミンBやリジンやトリプトファン、アスパラギンとリノール酸、レシチンも豊富に含まれています。
繩文時代から食用にされて来た大豆は、お米と並び日本人にはなくてはならない植物ですね。みそや醤油、なっとうに豆腐とみんな大豆から作られる食品です。ビールのおつまみの定番『枝豆』も大豆でした。
現在日本の食糧自給率は40%程度ということですが、現在その消費量のほとんどを外国産のものに依存している大豆を、国をあげて盛りあげていく時ではないでしょうか。
土釜御飯鍋
火加減の手間が要らない一つ蓋タイプの御飯鍋です。
ふっくら美味しい御飯が炊き上がります。
五合炊き 特別価格:6720円(税込)から
==江戸切子==
==江戸切子==
江戸時代後期、江戸大伝馬町のビードロ屋、加賀屋久兵衡が手掛けた切子細工が今日の江戸切子の始まりと言われています。涼しげな切り子のグラスをあなたも一ついかがでしょうか。
##性能解説###
材質・・・ガラス
サイズ・・いろいろ
用途・・・食器やインテリア用などいろいろ
価格・・・冷酒杯8000円位〜
