==レシピ 133 豆腐と野菜のチャウダー==

==レシピ 133 豆腐と野菜のチャウダー==
材料
豆腐一丁・長葱一本・生椎茸4枚・人参1/3本・ホウレン草一束・牛乳カップ1・バター大匙2・昆布だしカップ3・醤油適宜・胡椒少々
作り方
1.豆腐を布巾で包み水気を絞ります。
2.葱を1cmの厚さの輪切りにして、椎茸は石づきを取って四つ切りにして、人参を銀杏切りにして、ホウレン草は3cmの長さに切ります。
3.鍋にバターを溶かし、人参を炒め、そこに豆腐を加え、水分を飛ばしながら長葱、椎茸、ホウレン草を加えて混ぜ炒めます。
4.昆布だしカップ3を鍋に加えて煮立て、灰汁をすくいながら柔らかくなるまで煮て、牛乳を加えて醤油と胡椒で味を整えます。

==寄せ豆腐==

==寄せ豆腐==
先日、知人から「純豆乳」と少し前に話題となった「にがり」をいただきました。その二つを使ってお豆腐を作ってみてということでした。少々うろたえつつもそれをいただき、チャレンジしてみることになりました。といったところで、やーこさんに力を借りないことにはどうにもなりませんが。
さて、まずはお鍋に豆乳を入れて火にかけて、くつくつ沸騰させます。すると豆乳の表面に膜が出来上ります。これをお箸で器用にすくいあげると、あの京都のあじわい生湯葉です。そのまま張ってはすくい、張ってはすくいとやっていると、その膜も張らなくなります。そこで用意してあるにがりを適量加えてさっとひとかきかき混
ぜるとあら不思議!さらさらの豆乳がぎこちない動きになってきて、しばらくすると、なんと固まってしまいました。指でつんつんしてみると、まるでお豆腐です。これをお玉ですくいあげれば寄せ豆腐の出来上り!なんと.も簡単に出来上り、びっくりしました。
最近ではスーパーでも結構手軽に手に入れられる材料なので、皆さんも一度お試し下さいね。お正月にもどうでしょうか。